美味しいアイスティーの淹れかた

少しずつ暑くなってきましたね。

これからの季節は冷たいアイスティーが美味しくなります。

アイスティーの美味しい淹れかた&簡単な淹れかたを覚えてください。

 

1. あらかじめポットを湯煎して温めておきます。

2. ポットに人数分の茶葉を入れます。

大きい茶葉はティースプーン大盛1杯、細かい茶葉は中盛1杯が一人分です。

3. 汲みたての水道水を沸騰させてポットに注ぎます。

通常カップ1杯あたりのお湯の量は約150mlですが、アイスティーは75mlにして2倍の濃さのホットティーを作ります。

4. ポットにティーコジーをかぶせて、大きい茶葉は4分、細かい茶葉は3分蒸らします。

5. ポットの中をマドラーやティースプーンで軽くかき混ぜます。

6. グラスに氷を山盛りに入れて、出来上がった2倍の濃さのホットティーを茶漉しで漉しながら氷の上から一気に注ぎます。

7. 氷が溶けてちょうど良い濃さのアイスティーが出来上がります。

 

※ポイントは、2倍の濃さの紅茶を作ることです。茶葉の量は通常通りでお湯の量を半分にします。

ホットティーを一気に氷に注ぐと、濁りの無い透明なアイスティーになります。

ティーバッグを使用する場合は、1杯分1個のティーバッグを使い、2分間蒸らしてください。

 

 

  • 紅茶の基礎知識
  • 紅茶の淹れかた
  • 美味しい紅茶