「ゴールデンルール」という美味しい紅茶の淹れかたを覚えましょう。
紅茶は淹れかたのポイントを押さえておくと美味しくいただけます。
■リーフティー
1. あらかじめポットとカップを湯煎して温めておきます。
2. ポットに人数分の茶葉を入れます。
大きい茶葉はティースプーン大盛1杯、細かい茶葉は中盛1杯が一人分です。
3. 汲みたての水道水を沸騰させてポットに注ぎます。
カップ1杯あたりのお湯の量は約150mlです。
4. ポットにティーコジーをかぶせて、大きい茶葉は4分、細かい茶葉は3分蒸らします。
5. ポットの中をマドラーやティースプーンで軽くかき混ぜて、茶漉しでカップに注ぎます。
6. 最後の1滴はゴールデンドロップと呼び、最も美味しいとされていますので、最後まで注ぎましょう。
■ティーバッグ
1. あらかじめポットとカップを湯煎して温めておきます。
2. ポットに人数分のティーバッグを入れます。
3. 汲みたての水道水を沸騰させてポットに注ぎます。
カップ1杯あたりのお湯の量は約150mlです。
4. ポットにティーコジーをかぶせて、テトラ形ティーバッグは3分、普通の形のティーバッグは2分蒸らします。
5. ティーバッグを2~3回軽く振って取り出します。
6. 最後の1滴はゴールデンドロップと呼び、最も美味しいとされていますので、最後まで注ぎましょう。